2017年12月23日
かわいい♡かわいい♡子供たちのクリスマス
皆さん冬至にゆず風呂に入りましたか??
暖かく過ごしましょうね
なぜがブログが反映できず 困っておりました

ちゃんと反映されてますか??
おはようございます
子供の創作意欲を育てる
かわいいお寿司と和菓子の教室
Smile Table。のsayoです
先週は子供の練り切り和菓子教室でした

写真搭載の許可をいただいてます。
顔と名前がわからないように載せさせていただきます。
お父さんお母さんに送ってもらいエプロンに着替えた子供たち。
皆キラキラしてましたよ!!
小学生になるとこんな感じなんだ~!!
ってこの春小学生になる息子の事を想像しました。
ちゃっかり息子の事お願いします!!なんて話したり!!(笑)

16名の定員に21名が参加希望。
体調不良でお休みする子もなく皆さん参加くださいました。
ありがとうございました♡
準備した餡子を見て
「これ何??」
「全部食べれるの??」
など質問してくれました。
送り迎えをしてくださったお母さんからも
「貴重な体験ができて嬉しい」と言う声をいただきました。
そうですよね。
和菓子を作る体験ってなかなかできないですよね!!
レッスンに来てくれて経験者のお子様もいましたが、ほとんどの子が初体験。
皆和菓子を作るってこ事はわかってくれてましたよ♪
「楽しみ~」って言ってくれる子もいてキュンキュンするほどかわいかったです
いつものように作り方の説明をしました。
皆 真剣に聞いてくれました。
途中好きな色に着色して楽しんでもらおうと準備しました。

するとビックリ!!
はじまってすぐに着色コーナー大人気!!
すでに子供たちの頭の中に作りたいデザインが思い浮かんでいるんですね!!

お手伝いくださった町づくりセンターのセンター長と山田さんも子供たちの自由な発想に驚いてました!!
お手伝いくださりありがとうございました

今日作ったのはクリスマスをイメージしてブーツと雪だるまでした。
ブーツの中には黒のこし餡を使いました。
形を作る時 中の黒のこし餡が出てきちゃった子もいました。
ちょっと難しかったですね。
それでもみんな上手にできましたよ♪

「おじいちゃんの誕生日だからプレゼントする」とがんばって作ってくれた2年生の男の子。
オレンジ色を作るのに苦戦しつつもこだわりを持って作ってくれました。
おじいちゃん喜んでくれたかな??
お誕生日おめでとうございます☆

1年生は発想が自由すぎました!!(笑)
サンプルとは全く違う練り切りが完成しました。
飛行機など粘土細工感覚で作ってくれました!

写真の編集が下手すぎてすみません
いいですね!!
練り切りは子供の創作意欲を育てます
私 子供んお練り切り講座が大好きです♡
お子様からアイデアをいただく事も多々あります(笑)

終わってからも質問に来てくれた子もいたり
できたら呼んでくれて見せてくれたり
「早くたべた~い」
「もっと作りた~い」など嬉しかった♡
またどこかで会った時は声をかけてくださいね♪
楽しい時間をありがとうございました。
送り迎えをしてくださったお父さん、お母さん
ありがとうございました
「今回参加できなかったけど 参加したかった」と言う声をたくさんいただいてます。
またご縁がありましたらご参加くださいね。
最後までありがとうございました
皆さんスマイルでお過ごしください
sayo
暖かく過ごしましょうね
なぜがブログが反映できず 困っておりました

ちゃんと反映されてますか??
おはようございます
子供の創作意欲を育てる
かわいいお寿司と和菓子の教室
Smile Table。のsayoです

先週は子供の練り切り和菓子教室でした

写真搭載の許可をいただいてます。
顔と名前がわからないように載せさせていただきます。
お父さんお母さんに送ってもらいエプロンに着替えた子供たち。
皆キラキラしてましたよ!!
小学生になるとこんな感じなんだ~!!
ってこの春小学生になる息子の事を想像しました。
ちゃっかり息子の事お願いします!!なんて話したり!!(笑)

16名の定員に21名が参加希望。
体調不良でお休みする子もなく皆さん参加くださいました。
ありがとうございました♡
準備した餡子を見て
「これ何??」
「全部食べれるの??」
など質問してくれました。
送り迎えをしてくださったお母さんからも
「貴重な体験ができて嬉しい」と言う声をいただきました。
そうですよね。
和菓子を作る体験ってなかなかできないですよね!!
レッスンに来てくれて経験者のお子様もいましたが、ほとんどの子が初体験。
皆和菓子を作るってこ事はわかってくれてましたよ♪
「楽しみ~」って言ってくれる子もいてキュンキュンするほどかわいかったです
いつものように作り方の説明をしました。
皆 真剣に聞いてくれました。
途中好きな色に着色して楽しんでもらおうと準備しました。

するとビックリ!!
はじまってすぐに着色コーナー大人気!!
すでに子供たちの頭の中に作りたいデザインが思い浮かんでいるんですね!!

お手伝いくださった町づくりセンターのセンター長と山田さんも子供たちの自由な発想に驚いてました!!
お手伝いくださりありがとうございました

今日作ったのはクリスマスをイメージしてブーツと雪だるまでした。
ブーツの中には黒のこし餡を使いました。
形を作る時 中の黒のこし餡が出てきちゃった子もいました。
ちょっと難しかったですね。
それでもみんな上手にできましたよ♪

「おじいちゃんの誕生日だからプレゼントする」とがんばって作ってくれた2年生の男の子。
オレンジ色を作るのに苦戦しつつもこだわりを持って作ってくれました。
おじいちゃん喜んでくれたかな??
お誕生日おめでとうございます☆

1年生は発想が自由すぎました!!(笑)
サンプルとは全く違う練り切りが完成しました。
飛行機など粘土細工感覚で作ってくれました!

写真の編集が下手すぎてすみません
いいですね!!
練り切りは子供の創作意欲を育てます
私 子供んお練り切り講座が大好きです♡
お子様からアイデアをいただく事も多々あります(笑)

終わってからも質問に来てくれた子もいたり
できたら呼んでくれて見せてくれたり
「早くたべた~い」
「もっと作りた~い」など嬉しかった♡
またどこかで会った時は声をかけてくださいね♪
楽しい時間をありがとうございました。
送り迎えをしてくださったお父さん、お母さん
ありがとうございました
「今回参加できなかったけど 参加したかった」と言う声をたくさんいただいてます。
またご縁がありましたらご参加くださいね。
最後までありがとうございました
皆さんスマイルでお過ごしください
sayo
2017年12月14日
元吉キッキン「大人のクリスマス」練り切り和菓子講座
こんばんは
かわいいお寿司と和菓子の教室
Smile Table。のsayoです

12月に入りクリスマス一色ですね
先日子供たち12人が集まりクリスマスパーティーをしました♫
大人はプレゼントの準備に忙しいですね!

顔がわからないようしてのブログ搭載の了承をいただいてます
初めて地元で練り切り講座を開講しました。
緊張しすぎて気持ち悪くなりました。(笑)
始まると緊張もありましたが楽しく楽しくて
富士のみなさんは暖かい方ばかりです♡
大人の講座という事で かなり悩みました。
ブーツやサンタは子供っぽくなる。
季節のお花をやりたいけど、12月の花はポインセチアしか思いつかず…。
う〜ん。
当日の朝まで悩んだら…
思いついた!

これは皆さんが作った練り切りです♫
早く来ていただいた方に糸の準備などお手伝いしていただきました。ありがとうございました♡
ブッシュドノエルは糸で断面を切ります

ここで配っていただいた糸を使いました!


渦の太さもそれぞれで
柊の葉っぱも皆違います
どれもかわいいですね
もうひとつはリースを作りました

家にあるざるを使って作れます。
簡単そうで難しい!
ちょっとコツを掴めば大丈夫です!

全員の写真は撮れませんでしたが、
何度もいいます
どれもかわいい♡
余った練り切り餡で違う物を作る方もいらっしゃいました♫
これはお久しぶりにお会いしたK様の練り切りです。
「楽しい 楽しい」と言いながら作ってくださいました♫

お会いできて嬉しかったです
他にも別の講座にご参加くださった方が声をかけてくれたり…。
嬉しかったです
ご参加くださった皆様ありがとうございました
楽しかったです♫
次の練り切り講座は来年1月になります

◯は練り切りレッスン可能日です。
16日(火)は練り切りアート認定講座になります。
予約、お問合せはメールかLINEからどうぞ
メールからのお問合せはここをクリック
gmailから返信します
LINE@からのお問合せはここをクリック
クリックして登録できない方はIDを登録ください→@avp0014z
元吉キッキンレポ 遅くなり申し訳ございません。
また皆様に会える日を楽しみにしております♡
最後までありがとうございました
皆様スマイルでお過ごしください
sayo
かわいいお寿司と和菓子の教室
Smile Table。のsayoです


12月に入りクリスマス一色ですね
先日子供たち12人が集まりクリスマスパーティーをしました♫
大人はプレゼントの準備に忙しいですね!

顔がわからないようしてのブログ搭載の了承をいただいてます
初めて地元で練り切り講座を開講しました。
緊張しすぎて気持ち悪くなりました。(笑)
始まると緊張もありましたが楽しく楽しくて
富士のみなさんは暖かい方ばかりです♡
大人の講座という事で かなり悩みました。
ブーツやサンタは子供っぽくなる。
季節のお花をやりたいけど、12月の花はポインセチアしか思いつかず…。
う〜ん。
当日の朝まで悩んだら…
思いついた!


これは皆さんが作った練り切りです♫
早く来ていただいた方に糸の準備などお手伝いしていただきました。ありがとうございました♡
ブッシュドノエルは糸で断面を切ります

ここで配っていただいた糸を使いました!


渦の太さもそれぞれで
柊の葉っぱも皆違います
どれもかわいいですね
もうひとつはリースを作りました

家にあるざるを使って作れます。
簡単そうで難しい!
ちょっとコツを掴めば大丈夫です!

全員の写真は撮れませんでしたが、
何度もいいます
どれもかわいい♡
余った練り切り餡で違う物を作る方もいらっしゃいました♫
これはお久しぶりにお会いしたK様の練り切りです。
「楽しい 楽しい」と言いながら作ってくださいました♫

お会いできて嬉しかったです

他にも別の講座にご参加くださった方が声をかけてくれたり…。
嬉しかったです

ご参加くださった皆様ありがとうございました
楽しかったです♫
次の練り切り講座は来年1月になります

◯は練り切りレッスン可能日です。
16日(火)は練り切りアート認定講座になります。
予約、お問合せはメールかLINEからどうぞ
メールからのお問合せはここをクリック
gmailから返信します
LINE@からのお問合せはここをクリック
クリックして登録できない方はIDを登録ください→@avp0014z
元吉キッキンレポ 遅くなり申し訳ございません。
また皆様に会える日を楽しみにしております♡
最後までありがとうございました
皆様スマイルでお過ごしください
sayo
Posted by スマイルテーブル at
22:56
│Comments(0)
2017年12月03日
蒲原で開催 パスタ会!オリジナルキャンドル作り
こんにちは
子供の保育園の生活発表会が終わりました。
1年でこんなに成長するなんて!
感動感動の1日でした。

さて先週は蒲原にあるbloomさんでパスタ会でした。
2ヶ月に1回開催!毎回違う講師さんが来てくれてワークショップをします。
そのあとは皆でランチしますよ♫
今回は静岡の人気キャンドル講師Taliの立川先生♡
プライベートやイベントでお世話になってます。
静岡ファーストステップの代表者さんでもあるんですよ!

溶かしたキャンドルに香りをつけます!
私は香りをつけすぎてしまいました
いつも香りや色選びの遅い私ですが、今回は先生のおすすめ「チェリー」にしました!
自分では選ばない香りですが、アドバイス通りいい香りでした。
リビングでほんのり香っております♫

香りをつけたあとはコネコネ〜こねこね!
練り切りに似たところもあります
とにかく楽しい!
お子様でも楽しめます♫
雪だるまを作りましたが、皆さんねこちゃんや天使など ぜーんぶ違う作品に仕上がりました!
今後のパスタ会はレジンアクセサリー、サシェ作り、練り切り(私の講師担当でやらせてもらうかも)など予定してますが、今のところ開催日は未定です。
また日程が決まったらこちらでもご案内しますね。
質問、お問い合わせはこちら
メールからのお問い合わせはこちらから
LINE@はこちらから
今日も最後までありがとうございました。
今日もスマイルでお過ごしください。
sayo
子供の保育園の生活発表会が終わりました。
1年でこんなに成長するなんて!
感動感動の1日でした。

さて先週は蒲原にあるbloomさんでパスタ会でした。
2ヶ月に1回開催!毎回違う講師さんが来てくれてワークショップをします。
そのあとは皆でランチしますよ♫
今回は静岡の人気キャンドル講師Taliの立川先生♡
プライベートやイベントでお世話になってます。
静岡ファーストステップの代表者さんでもあるんですよ!

溶かしたキャンドルに香りをつけます!
私は香りをつけすぎてしまいました
いつも香りや色選びの遅い私ですが、今回は先生のおすすめ「チェリー」にしました!
自分では選ばない香りですが、アドバイス通りいい香りでした。
リビングでほんのり香っております♫

香りをつけたあとはコネコネ〜こねこね!
練り切りに似たところもあります
とにかく楽しい!
お子様でも楽しめます♫
雪だるまを作りましたが、皆さんねこちゃんや天使など ぜーんぶ違う作品に仕上がりました!
今後のパスタ会はレジンアクセサリー、サシェ作り、練り切り(私の講師担当でやらせてもらうかも)など予定してますが、今のところ開催日は未定です。
また日程が決まったらこちらでもご案内しますね。
質問、お問い合わせはこちら
メールからのお問い合わせはこちらから
LINE@はこちらから
今日も最後までありがとうございました。
今日もスマイルでお過ごしください。
sayo