スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年05月29日

[募集]富士駅北まちづくりセンター青年講座 6/7&6/21

こんにちわ

富士市に住んでる方!富士市でお仕事されてる方にお勧めの講座です





富士駅北まちづくりセンターにて

「よくばり!どっちもスイーツ ~練り切りとケーキつくり~講座やります





(26ページです)


開催日:6月7日(水)と6月21日(水)の2回だけの講座です。
時間:19:00~21:00

そして作る内容ですが!!
6月7日(水)は和菓子の練り切り
6月21日(水)は洋菓子のレアチーズケーキ
和菓子も好きだけど洋菓子も好きハート
・甘いもの大好き
・お菓子作りが好き
・何か習い事を始めたい!!
・平日の夜に習いたい!


こんな方にはぴったりです

そしてすごいのが受講料!!

受講費:¥300と材料費¥1.400→合計¥1.700

このお値段で2日間受講できるかなりお得な講座になります。

練り切りは和菓子専用ケースに入れてお持ち帰りいただきます。
帰ってすぐに食べてもOK
ご家族へのプレゼントも素敵キラキラ
みんなに自慢してから食べてもOKですが当日に食べるのをおすすめします。


遅くても翌日中。または冷凍保存をおすすめします。


レアチーズケーキはカップに入れてお持ち帰りいただきます。
楽しみですよね上昇中

講師は
練り切り・・・Smile Table。の私 日本サロネーゼ協会の練り切りアート認定講師です。
レアチーズケーキ・・・パティシエさんが担当です。

よろしくお願い致します。





青年講座となりますので39歳以下の富士市在住、または富士市にて仕事されている方
そして富士市在学の高校生もOKです!!お友達同士で参加のいいですね顔02
ただ夜の開催の為、お父さんお母さんのOK と翌日の準備はしっかりとお願いします!(笑)


詳しくはこちらをご覧ください→



こちらからの予約は終了しております。

ご予約の際は富士駅北まちづくりセンターに直接お電話ください
TEL 0545-63-5211



その他質問などありましたらお問合せフォームまたはLINEへお願いします

こちらをクリック


LINE@はこちらをクリック





残席わずかとなっております
お早めにお電話くださいね


最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください


sayo
  

Posted by スマイルテーブル at 13:25Comments(0)イベント お知らせ

2017年05月21日

練り切りが誕生日ケーキに乗っちゃた!?

こんばんわ

かわいいお寿司と和菓子の教室
Smile Table。です







先日第一建設㈱沼津支店で2人様がご参加くださいました。
練り切り講座のレポです

レッスンレポ、かなり遅れております




前回お邪魔した時と店内のレイアウトが変わっていました。
いつお邪魔してもおしゃれキラキラ

解放感のある空間でゆったりまったりのレッスン



今月は5月をイメージした練り切りを3つ準備しました。

まずは新緑から作りました
抹茶の粉を練り切りに練りこんでいきます。
最初はちょっとてこずりますが、すぐに慣れていただけます。
抹茶味の練り切りと中に巻き込む黒あんの相性は抜群においしいです顔01


そしてお次はカーネーション薔薇(薔薇にも見えますよね!笑)
みなさん「難しそう」といいます。
これは私が考えた完全オリジナルなお花

家にあるものや100均に売ってる道具を使って練り切りを作る!!
これがSmile Table。の楽しいレッスンの一つです!!

作り方は後程公開しま~す!!


そしてこのカーネーションですがこんなにかわいいおはぎケーキに乗せてもらえました!!
ちょうどレッスン当日が和菓子好きな旦那様のお誕生日クラッカー
おはぎで作ったケーキの上にお店で買った練り切りを乗せた事があったそうです。
今年は練り切りまで自分で作って全部手作りにすると言う訳です!!
素敵ですよね~顔05



完成したケーキの写真を送っていただきました。
ホントに全部手作り??と思うこのクオリティーキラキラ


そして今日の練り切りはさらに素敵キラキラ
5月と言う事で「菖蒲」を作ってくださいました。




本当は最後の1個は鯉のぼりを予定してましたが
人数が少ない時と自宅教室ではご希望の練り切りに変更が可能です!!
準備の都合でできない日もございます。

あらかじめご希望がある時は事前にご連絡ください。
メールからのご連絡はこちら

LINE@はこちらから


プレゼント用のこんな練り切りが作りたい
ご相談承ります
その際は自宅教室がおすすめです
電車JR東田子の浦駅から徒歩5分ほど
自動車バイパスを曲がり走ること2.3分ほどです。
沼津市に近い富士市です。沼津、三島方面からもすぐにお越しいただけます自動車

まずはお問合せくださいね

次回の第一建設沼津支店でのレッスンは
7月24日(月) 沼津市岡宮1205-2(沼津インター近くのヤマダ電機様の向いになります)
ご予約はメールがLINE@より受付けてます。
メールからのご連絡はこちら

LINE@はこちらか

何を作るかは後日発表しますね顔01


今日も最後までありがとうございました
明日もスマイルでお過ごしください

sayo  

Posted by スマイルテーブル at 23:21Comments(0)お客様の声 作品

2017年05月20日

島田市 ハッピーサロン島田 イベントレポ

こんにちわ

かわいいお寿司と和菓子の教室Smile Table。です

お久しぶりです。

母の日島田市のユニバーサルホームの
ハッピーサロン島田に出店してきました。



まだまだ練り切りを知らない方が多いです
もっともっとたくさんの方に知ってもらえるように頑張ってPRしていきたいです顔01

とってもたのしい暖かいイベントでしたよ




いつもはバンコクでしか買えないクリスタルジュエリーショップもありました。




私は初出店でしたが「また出店したい・また遊びに行きたい」と思う楽しい1日でした。





ご来場くださった皆様 ありがとうございましたハート




毎月奇数月第2日曜がハッピーサロン島田開催日です!!
次回は9月10日(日)予定ですよ
(7月はお休みです)

東部の方で中部方面のお仕事を考えている出店者様!ご連絡ください。
主催者様にお伝えします顔01

お問合せはこちらから→
メッセージ欄にお電話番号を記載ください

LINE@はこちらから→
LINE@はお得なポイントカード付き
1500円以上のレッスンで1ポイント。5ポイントたまると次回のレッスン500円offですさくら


最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください

サヨ
  

Posted by スマイルテーブル at 09:49Comments(0)お客様の声 作品

2017年05月12日

出張講師について

個人様(サークル・PTA様等)向け出張講師について

さくら3名以上集まっていただきますと出張する事が可能です。
個人様、サークル様、PTA様などで10名以上集まっていただけますとレッスン料金の割引が可能です。

さくらレンタルルームなどを利用の際、レンタルルーム代金はお客様負担でお願い致します。

さくら交通費は富士市内(一部富士宮市内)は無料となっております。
その他交通費500円頂きます。
場所によっては高速代もいただく場合もございます。ご了承ください。










企業様 
イベント主催者様へ


四葉のクローバー衛生的な面があるの為、室内のイベントのみ出店可能です。

四葉のクローバーなるべく手を洗う場所が近くにある事が理想です。
特に練り切りは手が餡子で汚れる為、手洗い場がある場所がいいです。
時期によっては水道が近くになくても おしぼり、消毒液等で対応する場合もございます。

四葉のクローバーガスや火は使いません。キッチンがなくても机があれば大丈夫です。

四葉のクローバーイベント出店の際は金額はご相談に応じます。ご相談くださいませ。





お問合せはmailかLINEからどうぞ
sayo34.smile@gmail.com までお願い致します。
1,お名前
2,お電話番号
3,ご希望のレッスンを記載ください。

24時間以内に返信がない場合もう1度お問合せください。

LINE@からのお問合せはこちら→
登録後には1対1のトークが可能です。
最新情報やポイントカードも発行してます。

どんな事でもご気軽にお問合せくださいませハート

かわいいお寿司と和菓子の教室
Smile Table。 高木佐代子
食品衛生責任者
飾り巻き寿司インストラクター
練り切りアート認定講師


  

Posted by スマイルテーブル at 14:02Comments(0)出張講師

2017年05月12日

練り切りアートレッスンについて

こんにちわ

かわいいお寿司と和菓子の教室
Smile Table。です

私は日本サロネーゼ協会所属の練り切りアート認定講師です。


練り切りとはなにか??

簡単に言うと餡子のお菓子「和菓子」です。
きっと見た事ある方も多いと思いますが、これが練り切りがと知らない方も多いようです。





お茶の席にも出される上生菓子とも呼ばれる練り切りを作れるなんてステキじゃないですか?

しかし!!

練り切りを自分で作れるなんて思ってない方が多いんですよね!

「難しそう」っておもいますよね??

それがとっても簡単なんですびっくりマーク
粘土細工のように簡単に作れちゃうんですよ!!
なのでお子様での作れます。

1番人気は親子レッスンです
いつの間にかお子様だけで作ってママさんたちが先生のようになってたり!

芸術家誕生??ってくらい素敵な練り切りに仕上げてくれるお子様がいたり!

練り切りアートと言うだけに和菓子だけど芸術的な練り切りが誕生しますキラキラ


自分が作って練り切りを食べる事で食育にもなりますよね顔01


練り切りの材料は
白あんに牛皮(白玉粉に砂糖と水を混ぜ、お餅のようにします)を混ぜ練りこんでいきます。
練って練って・・・
練り切りの完成です。

この様に練るので「練り切り」と言います。



その練り切りに色を付けます「着色」といいます。
この様に着色し、四季を表現できる和菓子は練り切りの特徴です。
着色には食用色素を使用しています。
(赤色はベニコウジより得られる色素  水色には海藻から抽出した色素 など)





おススメ  また緑には抹茶を使う為、色もきれいですし味も抹茶味でおいしいです!

他にもストロベリーパウダーを使ったり、パンプキンパウダーを使って着色する事もあります。


練り切りの準備ができたら・・・
練り切りで餡子を包みます(包餡と言います)。
包む餡子にも白あん、黒あんの他に桜の花びらの塩漬けや黒ゴマ味などたくさんご用意してます。
ご希望をお聞きする事も可能ですが、季節にあったその時期にぴったりの餡子をご紹介していきます。楽しみにしてくださいねok

また
贈り物にするのも素敵キラキラ
箱に入れて「ホントに作ってたの?」とびっくりさせましょう!

私自身がサプライズが好きなので、母の日や誕生日、持ちよりパーティーなど
お気軽にご相談くださいませプレゼント


(白あんは私が色々調べた中で一番おいしい製餡所の餡子を使用してます)



レッスンリクエスト、質問などありましたら何でもご質問ください。

メールでのお問合せはこちら→



LINE@からのお問い合わせはこちら→


最後までありがとうございました。
今日もスマイルな1日になりますように。

Smile Table。
sayo

  

Posted by スマイルテーブル at 11:51Comments(0)練り切りアート

2017年05月12日

沼津開催 練り切り(和菓子)を作ろう!!

こんにちわ Smile Table。です

母の日のプレゼントはお決まりですか?
1日遅れの練り切り(和菓子)を作ってプレゼントはいかがですか??

あんこが好き
和菓子が好き
なにより手作りの和菓子なんて もらったら「キャーハートたくさん」ってなる事間違いなしですね!!





GWも終わりましたね!
私は子供と3人で富士山こどもの国へ行ってきました。
入場までに長蛇の列・・・
しかももうすぐ入場というところで子供2人が行方不明
交代で並んでくれる人もいない為列から離れ、、子供見つけ再び長蛇の列へ!!約2時間並び続けました。

でも、並んでよかったです
とっても楽しかった

富士山サイコー
静岡県サイコー
できるものなら富士山山頂から叫びたいです!(笑)

失礼しました。


さて本題へ
沼津、三島、裾野方面の方必見です


まずはこちらを!
2月に開催しましたキャンドルナイトde練り切り講座の様子

大好評でした



ちょっとハートが多すぎたかな?




ほんとの職人さんみたい



私最年少♡



いつもは富士の自宅教室や静岡方面で出張レッスンしてますが
5月15日(月) 10:00~12:00
第一建設沼津支店にて練り切りレッスンします
沼津市岡宮1205-2

レッスン料金2500円(材料費・持ち帰り容器代込み)
3個の練り切りを作ってもらいます




5月と言うことで
子供の日の鯉のぼり(梅あん)
母の日のカーネーション(白あん)
新緑(黒あん)を作ってもらいます。

(かっこ)の中は練り切りの中に入れるあんこのお味です。

白あんに牛皮(わたしの場合白玉粉に水と砂糖を混ぜてお餅のようにしたもの)を練りこんでいき練り切りを作ります。
その練り切りに天然色素を使って着色していきます。

ちなみに新緑の緑は抹茶で着色してます。
なので抹茶味でおいしいです
しかも抹茶味と黒あんの相性はバッチリですよ
キラキラ


「和菓子作りなんて難しいって思いますよね!!」

それがなんと
粘土細工のように簡単にできますよ

「かわいくて食べれない」
そんな言葉をよく聞きますが
「家に帰ったらすぐにたべちゃいました!!」
なんて声をよく聞きます。

確かにかわいい!食べれないのわかります 
自画自賛(笑)


レッスンが終わったらランチを食べる事も出来ます。
(ランチ代金は別になります)

お問合せは暮らすプラス

またはmailかLINE@よりお申込みいただけけます。
こちらはSmile Table。と直接連絡がとれます。

mailからのお問い合わせはこちら

メッセージ欄に電話番号の入力ください。Gmailから返信致します。


LINE@はこちらから

登録後何かスタンプを押してください。



最後までありがとうございました。
週末もスマイルでお過ごしくださいね。


sayo
  

Posted by スマイルテーブル at 10:35Comments(0)イベント お知らせ

2017年05月02日

富士市ってすごい!素敵で楽しいが集まる場所 洋菓子のmimiさん

こんにちわ
かわいいお寿司と和菓子の教室Smile Table。のsayoです

もう5月!GWですね!
みなさんいかがお過ごしでしたか?



(写真が横になってしまいました、修正のやり方がわからない)

洋菓子のmimiさんで毎月ワークショップ開かれてます。
4月はフラワーアレンジでした

講師は「花のむらせ」の村瀬将之さん (通称ま~ちゃん)
ご存じの方も多いと思いますが「gram」という花の魅力を伝えるフラワーパフォーマンスの中心メンバーさんです。
先週は全国大会に出場」され」「ローラン・ペリエ賞」を受賞されました。

他にも日本代表としてフランス大会で4位になったすごい方
こんな方が富士市にいらっしゃるとは!富士市ってすごい♡

そしてレッスンも楽しい
さすがカリスマ!見習う事がたくさんあります。




私は口半開きですね!(笑)
真剣な時もありましたが、皆さん楽しい方ばかりで終始楽しい笑いで絶えませんでした。
素敵な場所には素敵な方があつまるんですね顔02


洋菓子mimiさんには素敵なおもてなしの心がいっぱい。
小さいお子様から大人までがワクワクできるお店なんですよ!パティシエのケーキ作りが店内から見れるんです。
ケーキ屋さんになりたいお子様は是非遊びに行ってくださいねハートどきどき




もちろんケーキもおいしい
今回は特別に6月の父の日向けに考えたコーヒーの半じゅくち~ずの試食をさせていただきました。
「うん コーヒー♡」
ちなみに5月12日(金)~5月14日(日)いちご好きさんの為のいちごの半じゅくち~ずが期間限定販売!!ご予約はお早めに!!


こんな素敵なmimiさんで6月10日(土)
ケーキ屋さんでお寿司を巻こう!
「親子で一緒に飾り巻き寿司講座」やります




10:00~12:30(ティータイム30分含む)
富士市永田町2-2 mimi本店 2階mimiタウンにて
参加料3600円 (巻き寿司講座代と親子2人のケーキとお茶代)
お子様1人追加の場合+600円です。
大人1名様での参加も大歓迎です。参加料は3100円となります。
持ち物:エプロン、手拭きタオル、気になる方は保冷剤もお持ちください。

注意:包丁を使うところがあります。お子様の怪我などは保護者様の管理のもとお願いいたします。

まだ一般公開してない講座ですがご予約で埋まってきました。
残席わずか ご希望の方はお早めにご連絡くださいね。
親子さんでのご予約、お1人様のご予約、どちらもいただいてます。

お1人様4も親子様もどちらの参加もお気軽にどうぞ

ご予約はmimi本店 TEL 0545-51-1331

または
メールからはこちら
メッセージ欄に「mimiの巻き寿司教室」と記載ください。電話番号もお願いします。

LINE@はこちらから
LINE@登録後には何かスタンプを押してください。これで登録完了です。

24時間以内に返信がない時は、再度ご連絡ください

かわいいお寿司を作ったあとはおいしいケーキとお茶をどうぞ!
作ったお寿司はお持ち帰りくださいね その場で食べてもらってもOKですよ!

ご予約お待ちしております


最後までありがとうございました
明日もスマイルでお過ごしください

Smile Table。
sayo
  

Posted by スマイルテーブル at 17:10Comments(0)イベント お知らせ

2017年05月02日

GWにおすすめ 「お伊勢さん菓子博2017」

こんにちわ

かわいいお寿司と和菓子の教室Smile Table。です

GWのご予定はお決まりですか??

我が家は特に予定もなく、私の地元三重県に帰っておけばよかったとちょっと後悔してます。

三重県または関西方面にお出かけの方はいらっしゃいますか??

ここで私が勝手に三重県ガイドをさせていただきます!(笑)
かる~く 流してくださいね でも結構需要な事も書いてあるかも!(笑)


まず三重県といえば?皆さん何が思い浮かびますか??

伊勢神宮 
松阪牛
鈴鹿サーキット
なばなの里

これらを良く耳にするかと思います。

初めて聞く方も多いはず!伊勢神宮は三重県ですよ!!
あと吉田沙保里さんも三重県出身です。
あと西野カナさんのね!
カナちゃんみたいにかわいくないけど、私のしゃべり方とカナちゃんのしゃべり方は似てます

昨年は伊勢志摩サミットでも有名になりました。
伊勢神宮にお越しの方が一番多いかと思います。
その伊勢市にて
4月21日(金)~5月14日(日)の期間
お伊勢さん菓子博2017開催してます








全国のお菓子がここに大集合してます。



写真は赤福のサイトよりお借りしました

皆さん大好き赤福ですが
いつもは赤福餅(こしあん)ですが、この菓子博の期間はしろい赤福餅(しろあん)が食べれるそうです!

注意:菓子博会場内のおかげ茶屋限定との事


夏の赤福と言えば「赤福氷」
これもいいですね!!
抹茶味のかき氷 この中に赤福餅が入ってるんです!
結構ボリュームがあるので1個を2人でシェアするのもおすすめです!


食べた事のない方はこれもおすすめですびっくりマーク

赤福だけでもこんなに楽しみがありますよOK

詳しくはこちらをチェック→お伊勢さん菓子博2017

新東名新富士インターから伊勢湾岸桑名長島インターまで2時間30分くらいです。
(休憩なしで2時間くらいですが、サービスエリアを楽しむのもおすすめ♡)
そこから伊勢までは約2時間。
長旅にはなりますが行かれる方はお気を付けて自動車

途中桑名長島インタでーおりて長島スパーランドで遊ぶのもいいですね!
ジャズドリーム(アウトレット)でお買い物もいいなハートたくさん


では皆様
楽しいゴールデンウィークを!!

飾り巻き寿司インストラクター
練り切りアート認定講師
Smile Table。
sayoでした



  

Posted by スマイルテーブル at 12:00Comments(0)三重県ガイド