2017年06月17日

正解なんてない!思った物が作れちゃう和菓子のお話

梅雨に入りましたがお天気が続きますね

最近旬の食べ物 何を食べましたか?

うちの子供たちはトウモロコシが大好きです。
皆さんは何を食べました??




先月のレッスンレポになります。
5月がテーマでしたが自宅レッスンは自由に作ってもらいました。


皆さんすごいキラキラ
発想力豊かな素敵な練り切り!!



参加してくださったのは
小学校1年生の男の子親子さん
小学校4年生の女の子親子さん

前回飾り巻き寿司に参加してくださったカリスマ店員さんは今回自撮り棒持参!笑

みんなで記念撮影から始まるにぎやかなレッスンでしたカメラ(一眼レフ)

ん?その写真がない





さてさて

いつもの通り練り切りとは何か?
基本の着色から作り方の基本を説明してから始まります。


悩みながらも次から次へと作ってくださいました!


自宅教室の特徴と言える自由制作!!
制作なんて言ってしまうと餡子の和菓子を作ってる感じしないですよね!!笑


mさんはすっごい大物を作りましたびっくりマーク

すいか~
まだまだスーパーなどではお高いスイカ!!
  笑


写真がこれしかなかったです
右上の写真


しかも途中 色の順番間違えたのにうまく直しました!!
この思い切りには素晴らしい
しかもかわいい



今mさんのLINEのアイコンにはスイカの練り切りが使われてますハートどきどき



うれし~


そして
もう一人もM様(こっちは大文字のM様にします)

初の緑色を使ってのこいのぼり!
かわいいですよね~
私が今まで思いつかなかった色使い!さすがカリスマ顔01

「なんかトトロに似てない?」
(そんな言葉を参考にその後トトロを作る私!)




そして娘ちゃんはかわいいキャラクターを作ってくれました。
色使い上手

細かい作業が多かったですね
皆さん同じ量の練り切り餡を使っているのにこんなに違うものができました



お友達同士で親子さんで参加できます

小さいお子様はキッズスペースをご用意しますので事前にご連絡くださいませ



お問合せはこちら


LINE@はこちら
ID→@avp0014z

どちらからでもお問合せ可能です


最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください

sayo


同じカテゴリー(練り切りアート)の記事画像
ありがとうございました 富士SBSマイホームセンターnikoli
ママも赤ちゃんも安心※納得住宅 納得カフェ
【レポ】こまごまやでイベントでした
こどもの日 和菓子で鯉のぼり作り!
まるごと大感謝祭☆
男の子が大集合!お雛様練り切りレッスン
同じカテゴリー(練り切りアート)の記事
 ありがとうございました 富士SBSマイホームセンターnikoli (2018-10-08 17:27)
 ママも赤ちゃんも安心※納得住宅 納得カフェ (2018-09-27 10:00)
 【レポ】こまごまやでイベントでした (2018-05-17 18:38)
 こどもの日 和菓子で鯉のぼり作り! (2018-05-09 20:15)
 まるごと大感謝祭☆ (2018-04-22 02:04)
 男の子が大集合!お雛様練り切りレッスン (2018-03-21 15:23)

Posted by スマイルテーブル at 07:37│Comments(0)練り切りアート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正解なんてない!思った物が作れちゃう和菓子のお話
    コメント(0)