2017年06月30日
【レポ】皆の集まるまちづくりセンター 家庭教育講座富士川まちづくりセンター編
まちづくりセンター大好き
前回に続きまちづくりセンターのレポです!今回は富士川まちづくりセンターです

かわいいお寿司と和菓子の教室Smile Table。です
富士川まちづくりセンターの「ちょっとほっと いいタイム」で練り切り講座を行いました

対象は子育てしているママさんです
託児付きの講座です
まだ母乳を飲んでるお子様もいました
私も昔 離乳食講座などで託児に預け講座に参加した経験があります!(以前住んでいた町の話です)
いつも一緒に居るお子様と離れるのはさみしい
でも たまには離れて自分の時間をリフレッシュするのも大切ですよね!!
少し離れてから我が子と再会する時の愛おしさ たまりませんよね
「私から離れて この子大丈夫な??」
私も思いました。
でも子供ってその場にすぐ適応しますよね!!
ママがいなけりゃそれなりに大丈夫
しかしうちの子は超泣きましたけどね
それでもベテランの託児サポーターにかかれば あ~ら不思議
やはりプロですね
なので皆さん安心して預けれる訳です
この講座 全部で5回開催らしく月に1回講座があるそうです。
5回も会えばみんな仲良くなれるからママ友もできるし、育児の相談もできる、それにリフレッシュもできるので大人気です
来年の募集には是非是非です!
今回練り切りは2回目の講座だった為 お話もはずみ、相談しながら作る方もいらっしゃっいました♫

今回も「これ作りたいんです」って写真を見せてくれたママさんもいました
うれしいです
作りたい練り切りはノンタン
お子様目線の練り切り!いいですね~
しかもかわいい 愛情いっぱいですね

同じ三重県出身の方がいらっしゃいました。すっごい癒されました
「そ~やんな~!(そ~だよね~)」みたいな会話をしたわけです(笑)
岐阜県出身の方もいらっしゃい
これまたほっこりしました
もっとたくさんお話したかったな♡
次回7月は
羊毛フェルト講座です。
本物の羊の毛を使うそうです。
すごくないですか??
本気で私も参加したいです!!
この黄色い冊子には楽しい講座がいっぱい

「魚のさばき方講座」
これ気になる~
応募しよっかな~!
注目です
この黄色の冊子p18を開けてくださーい!!
元吉原まちづくりセンター
青年講座ようこそ!「手作り食品の世界へ」
9月~1月 月曜日5回 19時~21時
練り切りの講座が1回入ってます。
どうぞご参加ください
ここではまだ発表できませんが、ほかの講座も楽しい講座でしたよ!!
これが昼間の講座だったら間違いなく参加してました!!
ちなみに元吉原は私の住んでる地域になります
さあ これからの富士市の市民講座盛り上がっていきましょう!!
大好きまちづくりセンター!
何がいいかって職員さんの人柄が好き♡
今回お世話になった山村さんもかわいくて優しいかたでした
癒し系
ちょっとした相談でもokです
皆さんまちづくりセンターを利用しましょうね
Smile Table。への質問もどしどし待ってます
メールフォームからはこちら
gmailから返信します
LINE@からはこちら
1対1のトークが可能です。安心してトーク画面からメッセージください。
教室の案内など、たまに私からメッセージを送ります。どうぞご登録ください♡
今日も最後までありがとうございました
スマイルでお過ごしください
よい週末を
sayo

前回に続きまちづくりセンターのレポです!今回は富士川まちづくりセンターです


かわいいお寿司と和菓子の教室Smile Table。です

富士川まちづくりセンターの「ちょっとほっと いいタイム」で練り切り講座を行いました

対象は子育てしているママさんです
託児付きの講座です
まだ母乳を飲んでるお子様もいました
私も昔 離乳食講座などで託児に預け講座に参加した経験があります!(以前住んでいた町の話です)
いつも一緒に居るお子様と離れるのはさみしい

でも たまには離れて自分の時間をリフレッシュするのも大切ですよね!!
少し離れてから我が子と再会する時の愛おしさ たまりませんよね

「私から離れて この子大丈夫な??」
私も思いました。
でも子供ってその場にすぐ適応しますよね!!
ママがいなけりゃそれなりに大丈夫
しかしうちの子は超泣きましたけどね
それでもベテランの託児サポーターにかかれば あ~ら不思議
やはりプロですね
なので皆さん安心して預けれる訳です

この講座 全部で5回開催らしく月に1回講座があるそうです。
5回も会えばみんな仲良くなれるからママ友もできるし、育児の相談もできる、それにリフレッシュもできるので大人気です

来年の募集には是非是非です!
今回練り切りは2回目の講座だった為 お話もはずみ、相談しながら作る方もいらっしゃっいました♫

今回も「これ作りたいんです」って写真を見せてくれたママさんもいました
うれしいです
作りたい練り切りはノンタン
お子様目線の練り切り!いいですね~
しかもかわいい 愛情いっぱいですね


同じ三重県出身の方がいらっしゃいました。すっごい癒されました

「そ~やんな~!(そ~だよね~)」みたいな会話をしたわけです(笑)
岐阜県出身の方もいらっしゃい
これまたほっこりしました

もっとたくさんお話したかったな♡
次回7月は
羊毛フェルト講座です。
本物の羊の毛を使うそうです。
すごくないですか??
本気で私も参加したいです!!
この黄色い冊子には楽しい講座がいっぱい

「魚のさばき方講座」
これ気になる~
応募しよっかな~!
注目です
この黄色の冊子p18を開けてくださーい!!
元吉原まちづくりセンター
青年講座ようこそ!「手作り食品の世界へ」
9月~1月 月曜日5回 19時~21時
練り切りの講座が1回入ってます。
どうぞご参加ください

ここではまだ発表できませんが、ほかの講座も楽しい講座でしたよ!!
これが昼間の講座だったら間違いなく参加してました!!
ちなみに元吉原は私の住んでる地域になります

さあ これからの富士市の市民講座盛り上がっていきましょう!!
大好きまちづくりセンター!
何がいいかって職員さんの人柄が好き♡
今回お世話になった山村さんもかわいくて優しいかたでした

癒し系

ちょっとした相談でもokです
皆さんまちづくりセンターを利用しましょうね

Smile Table。への質問もどしどし待ってます
メールフォームからはこちら
gmailから返信します
LINE@からはこちら
1対1のトークが可能です。安心してトーク画面からメッセージください。
教室の案内など、たまに私からメッセージを送ります。どうぞご登録ください♡
今日も最後までありがとうございました
スマイルでお過ごしください
よい週末を
sayo
2017年06月28日
【レポ&ご案内】Smile Table。富士宮校開講しました
発表します!!
Smile Table。の富士宮校が開講しました

ポーセラーツやリボンの講師のプレジールさんの自宅をお借りする事になりました


すでに第1回目の講座が終わりました
レッスンレポと一緒にご案内します

職場の仲良し4人組様が飾り巻き寿司に参加
プレジールさんも一緒にご参加くださいました
静岡県より西の人間の私は
あまり突っ込みを入れられる事はないのですが、
さすがの私も押され気味(笑)
こんなパターンも好き
この辺りで私に突っ込みを入れる事ができるのは千原せいじさんだけだと思ってました
お会いした事はないです。お会いしたいです♡
油断しました!(笑)
とにかく終始笑いも会話も絶えず楽しかったわけです

時には真剣モード
そんな皆さんも初めての飾り巻き寿司に「ほんとにできる?」と心配そうな部分もあれば
自画自賛な部分があったり
そんな会話を楽しみながらのレッスン楽しいですよね
ドキドキワクワクがたまらない!
これが切ってみるまでわからない飾り巻き寿司なのです

みなさん自分でもびっくりするくらい上手にできました
いいね いいね いい感じです
楽しい会話に入れてもらえて私も楽しかったです
ご参加ありがとうございました
プレジールさんのブログはこちら→☆
3月に千原せいじさんと久保ひとみさんのコーナーで紹介されている教室です
富士宮校の住所は富士宮市淀師1613-1です
富士宮西校や救急センターがある通りです。
詳しく知りたい方はこちらまでお問合せください
メールフォームからはこちら
gmailから返信します
LINE@はこちらから
1対1のトークが可能です。安心してトークからメッセージください。
よかったら見てください 生放送で練り切り実演しました
やいづTV出演
最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
sayo
Smile Table。の富士宮校が開講しました

ポーセラーツやリボンの講師のプレジールさんの自宅をお借りする事になりました


すでに第1回目の講座が終わりました
レッスンレポと一緒にご案内します

職場の仲良し4人組様が飾り巻き寿司に参加

プレジールさんも一緒にご参加くださいました

静岡県より西の人間の私は
あまり突っ込みを入れられる事はないのですが、
さすがの私も押され気味(笑)
こんなパターンも好き

この辺りで私に突っ込みを入れる事ができるのは千原せいじさんだけだと思ってました

油断しました!(笑)
とにかく終始笑いも会話も絶えず楽しかったわけです

時には真剣モード
そんな皆さんも初めての飾り巻き寿司に「ほんとにできる?」と心配そうな部分もあれば
自画自賛な部分があったり
そんな会話を楽しみながらのレッスン楽しいですよね
ドキドキワクワクがたまらない!
これが切ってみるまでわからない飾り巻き寿司なのです

みなさん自分でもびっくりするくらい上手にできました

いいね いいね いい感じです
楽しい会話に入れてもらえて私も楽しかったです
ご参加ありがとうございました

プレジールさんのブログはこちら→☆
3月に千原せいじさんと久保ひとみさんのコーナーで紹介されている教室です
富士宮校の住所は富士宮市淀師1613-1です
富士宮西校や救急センターがある通りです。
詳しく知りたい方はこちらまでお問合せください
メールフォームからはこちら
gmailから返信します
LINE@はこちらから
1対1のトークが可能です。安心してトークからメッセージください。
よかったら見てください 生放送で練り切り実演しました
やいづTV出演
最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
sayo
2017年06月27日
kawaii 季節にぴったりなお寿司~
こんにちは
かわいいお寿司と和菓子の教室Smile Table。です
今日はかわいいお寿司のご紹介です

今の季節にぴったりのかわいいお寿司
カタツムリの渦巻きはかんぴょうを巻いてます。
お目めはチーズ。
練り切りの紫陽花を添えてみました
これだけでおいしい感が伝わるとうれしいです♪
何より見た目がかわいいですよね
今にも動きだしそう
カエルとセットにしてもかわいい
飾り巻き寿司も練り切りも季節感をたっぷり出す事ができます
なのでおもてなしにぴったり!
SNSにももってこいです
他にも色々季節を問わずオールシーズン使えるお寿司もありますよ
お気軽にお問合せください
メールフォームはこちらから
LINE@はこちらから
7月7日
第一建設㈱富士支店してCAFE de 練り切り 「七夕」
10時から12時
レッスン料金2500円
2500円練り切り2個→3個になりました
第一建設㈱富士支店様だけのお得な特典です
富士市永田67-14

予約制です
お問合せはこちら
LINE@はこちら
今日も最後までありがとうございました
明日もスマイルでお過ごしください
sayo
かわいいお寿司と和菓子の教室Smile Table。です
今日はかわいいお寿司のご紹介です

今の季節にぴったりのかわいいお寿司

カタツムリの渦巻きはかんぴょうを巻いてます。
お目めはチーズ。
練り切りの紫陽花を添えてみました

これだけでおいしい感が伝わるとうれしいです♪
何より見た目がかわいいですよね
今にも動きだしそう

カエルとセットにしてもかわいい

飾り巻き寿司も練り切りも季節感をたっぷり出す事ができます
なのでおもてなしにぴったり!
SNSにももってこいです

他にも色々季節を問わずオールシーズン使えるお寿司もありますよ
お気軽にお問合せください
メールフォームはこちらから
LINE@はこちらから
7月7日
第一建設㈱富士支店してCAFE de 練り切り 「七夕」
10時から12時
レッスン料金2500円
2500円練り切り
第一建設㈱富士支店様だけのお得な特典です
富士市永田67-14

予約制です
お問合せはこちら
LINE@はこちら
今日も最後までありがとうございました
明日もスマイルでお過ごしください
sayo
2017年06月26日
【レポ】皆の集まるまちづくりセンター 青年講座富士駅北まちづくりセンター編
梅雨を吹き飛ばすかわいい練り切りをご覧ください
これは富士駅北まちづくりセンターでの講座の様子です

青年講座が始まりました
多くの方に利用し、皆さんの憩いの場でおあるまちづくりセンター。
私はまちづくりセンターでも講座が好きです
たくさんの方と出会い、仲良くなれるっていいですよね
まちづくりセンターを初めて利用される方、ほかの講座で利用される方 様々でした。
今回和菓子と洋菓子の計2回の講座です。
その1回目が和菓子講座でした。
先日2回目の洋菓子講座も修理しました。ご参加ありがとうございました
「皆さん洋菓子派ですか?和菓子派ですか??」
なんて質問したり・・・(笑)
そして始まった講座
かわいい練り切りができましたよ

一緒に参加くださいましたセンター長も違和感なく皆さんに溶け込んでました!!(笑)

いい感じにムードメーカーでした

次の練り切りが体験できる講座は元吉原まちづくりセンターです
9月から1月の19:00~21:00 月曜日
「ようこそ手作り食品の世界へ☆」
7月募集予定 黄色の冊子はp.18です!!

要チェックです!!
練り切り&飾り巻き寿司のお問合せ お待ちしております
メールフォームからはこちら
gmailから返信致します
LINE@からはこちら
1対1のトークができます。安心してご連絡ください。
最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
sayo

これは富士駅北まちづくりセンターでの講座の様子です

青年講座が始まりました
多くの方に利用し、皆さんの憩いの場でおあるまちづくりセンター。
私はまちづくりセンターでも講座が好きです
たくさんの方と出会い、仲良くなれるっていいですよね

まちづくりセンターを初めて利用される方、ほかの講座で利用される方 様々でした。
今回和菓子と洋菓子の計2回の講座です。
その1回目が和菓子講座でした。
先日2回目の洋菓子講座も修理しました。ご参加ありがとうございました
「皆さん洋菓子派ですか?和菓子派ですか??」
なんて質問したり・・・(笑)
そして始まった講座
かわいい練り切りができましたよ


一緒に参加くださいましたセンター長も違和感なく皆さんに溶け込んでました!!(笑)

いい感じにムードメーカーでした


次の練り切りが体験できる講座は元吉原まちづくりセンターです
9月から1月の19:00~21:00 月曜日
「ようこそ手作り食品の世界へ☆」
7月募集予定 黄色の冊子はp.18です!!

要チェックです!!
練り切り&飾り巻き寿司のお問合せ お待ちしております

メールフォームからはこちら
gmailから返信致します
LINE@からはこちら
1対1のトークができます。安心してご連絡ください。
最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
sayo
2017年06月22日
【レポ】ケーキ屋さんでお寿司の教室? かわいいクマちゃんを巻きました
まさか
まさかの!!
ケーキ屋さんのあま~い香りの中でお寿司を巻きました
富士市にあります洋菓子のmimiさんで開催しました

「ケーキ屋さんでお寿司を巻こう 飾り巻き寿司講座」でした
私から1度もブログに予告もなくすぐに満席になりました
ありがとうございました
素敵な洋菓子mimiさん
毎月講師の先生が講座を開催してます。
いつ行ってもワクワクしちゃいます
お店もおしゃれだし、なんと言ってもパティシエさんがケーキつくってるところが店内から見える
小さいお子様も大喜びですよね!


入口を入りすぐの階段を上ると普段はケーキを食べる事のできるスペースとなっているようです。
そのスペースで講座をやります
今回親子様と大人の方の参加合わせ8名様のご参加でした。
Smile Table。オリジナルのクマちゃんを巻いてもらいました
皆さん「ほんとにできる?」と声が!!
はーい ちゃんとできますよ
作ってる最中から「そんなに難しくないね」なんて声も!!
ふふふっ
そうです!!
そんなに難しくないんです
材料も気軽に手に入る物ばかり
ごはんも1合あればできます。
お子様も一緒に作れます
確かに難しい巻き寿司もありますよ!!
しかし家でも絶対作ってほしいのでよっぽどの希望がない限り高度な巻き寿司はおすすめしません。
また絶対作りたい!!
そんな巻き寿司教室を目指してます


Smile くまちゃんをよろしくお願いします

6月のレッスンは満席になりました
7月のレッスンは
10日(月)10:30~12:30
12日(水)10:30~12:30
25日(火)10:30~12:30
13:30~15:30
ティータイム付きです 午前のレッスンは講師の巻いたお寿司を食べてもらいます
くまちゃんの他にもリクエストしてください
お問合せはこちらメールフォームまたはLINEからお願いします
お問合せフォームからはこちら
gmailより返信します
LINE@からはおちら
1対1のトークができます ほかの人にメッセージは見えません
最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
まさかの!!
ケーキ屋さんのあま~い香りの中でお寿司を巻きました
富士市にあります洋菓子のmimiさんで開催しました

「ケーキ屋さんでお寿司を巻こう 飾り巻き寿司講座」でした
私から1度もブログに予告もなくすぐに満席になりました
ありがとうございました

素敵な洋菓子mimiさん
毎月講師の先生が講座を開催してます。
いつ行ってもワクワクしちゃいます
お店もおしゃれだし、なんと言ってもパティシエさんがケーキつくってるところが店内から見える

小さいお子様も大喜びですよね!


入口を入りすぐの階段を上ると普段はケーキを食べる事のできるスペースとなっているようです。
そのスペースで講座をやります
今回親子様と大人の方の参加合わせ8名様のご参加でした。
Smile Table。オリジナルのクマちゃんを巻いてもらいました
皆さん「ほんとにできる?」と声が!!
はーい ちゃんとできますよ
作ってる最中から「そんなに難しくないね」なんて声も!!
ふふふっ
そうです!!
そんなに難しくないんです
材料も気軽に手に入る物ばかり
ごはんも1合あればできます。
お子様も一緒に作れます
確かに難しい巻き寿司もありますよ!!
しかし家でも絶対作ってほしいのでよっぽどの希望がない限り高度な巻き寿司はおすすめしません。
また絶対作りたい!!
そんな巻き寿司教室を目指してます


Smile くまちゃんをよろしくお願いします


6月のレッスンは満席になりました
7月のレッスンは
10日(月)10:30~12:30
12日(水)10:30~12:30
25日(火)10:30~12:30
13:30~15:30
ティータイム付きです 午前のレッスンは講師の巻いたお寿司を食べてもらいます
くまちゃんの他にもリクエストしてください
お問合せはこちらメールフォームまたはLINEからお願いします
お問合せフォームからはこちら
gmailより返信します
LINE@からはおちら
1対1のトークができます ほかの人にメッセージは見えません
最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
2017年06月21日
【レポ】富士宮初イベントONE to ONEありがとうございました
今日は雨になりましたね
かなり降るとか?
皆さんもお気をつけください
昨日は富士宮初開催「ONE to ONE」でした
初めてのイベントに出店するなんてドキドキ 初めての経験。
ご来場くださった皆様 本当にありがとうございました
出店者一同感謝の気持ちでいっぱいです

私の前にはいつもかわいいこの子たちがいました
癒されました

こんな中始まったONE to ONEの様子をご覧ください

常ににぎやかだった虫よけスプレー作り
これからの時期の必需品ですね
お客様作ったスプレーを見せていただくといい香がしてました

かわいいスプーンやフォークがたくさん
うちの子供たちにも購入しました

そして人気のポーセラーツ&アイシングクッキー体験
私もやりたーい!!

今回練り切りコーナーは体験者の方が揃っての開催感謝いっぱいでした
アイシングクッキーは明日食べて・・・
練り切りは今日食べて・・・
なんて言いながらルンルンで帰っていかれました
ご来場いただいたお客様みんなが笑顔で溢れてました
私自身もとっても素敵な出会いがありました
偶然たまたまお越しくださった方のご実家がご近所。実はご実家が昔・・・
など偶然に偶然が重なり共通点がたくさんある方とお会いできたり
ショップカードを見て「初めて飾り巻き寿司を知りました」
そんな方も何人かいらっしゃいました
お声をかけてくださった皆様 ありがとうございました
次回第2回開催をお楽しみに
Smile Table。へのお問合せ、質問はこちらから
お問い合わせはこちら
gmailから返信致します
LINEからのお問合せはこちら
1対1のトークができます。お気軽にトーク画面からメッセージください
ID→@avp0014z
最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
sayo
かなり降るとか?
皆さんもお気をつけください

昨日は富士宮初開催「ONE to ONE」でした
初めてのイベントに出店するなんてドキドキ 初めての経験。
ご来場くださった皆様 本当にありがとうございました
出店者一同感謝の気持ちでいっぱいです


私の前にはいつもかわいいこの子たちがいました
癒されました


こんな中始まったONE to ONEの様子をご覧ください

常ににぎやかだった虫よけスプレー作り
これからの時期の必需品ですね

お客様作ったスプレーを見せていただくといい香がしてました


かわいいスプーンやフォークがたくさん
うちの子供たちにも購入しました


そして人気のポーセラーツ&アイシングクッキー体験
私もやりたーい!!

今回練り切りコーナーは体験者の方が揃っての開催感謝いっぱいでした
アイシングクッキーは明日食べて・・・
練り切りは今日食べて・・・
なんて言いながらルンルンで帰っていかれました

ご来場いただいたお客様みんなが笑顔で溢れてました
私自身もとっても素敵な出会いがありました

偶然たまたまお越しくださった方のご実家がご近所。実はご実家が昔・・・
など偶然に偶然が重なり共通点がたくさんある方とお会いできたり

ショップカードを見て「初めて飾り巻き寿司を知りました」
そんな方も何人かいらっしゃいました

お声をかけてくださった皆様 ありがとうございました
次回第2回開催をお楽しみに

Smile Table。へのお問合せ、質問はこちらから
お問い合わせはこちら
gmailから返信致します
LINEからのお問合せはこちら
1対1のトークができます。お気軽にトーク画面からメッセージください
ID→@avp0014z
最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
sayo
2017年06月19日
明日開催!富士宮初イベント「ONE to ONE」
【明日6月20日のイベント案内です】
富士宮市のNEWイベント
「ONE to ONE」








studio GARDENにて
富士宮市田中町547-1
10:00〜14:00まで
お問合せは
メールフォームからはこちら
LINE@はこちらから
メールはgmailから返信します
LINE@は1対1のトークができます
お気軽にお問合せください
予約に空きがありましたら飛び込みもokです
練り切り体験は10時と13時に空きがあります。

この中から2個作ります
たくさんの方にお会いできる事
スタッフ一同楽しみにお待ちしております
最期までありがとうございました
明日もスマイルでお過ごしください
sayo
富士宮市のNEWイベント
「ONE to ONE」








studio GARDENにて
富士宮市田中町547-1
10:00〜14:00まで
お問合せは
メールフォームからはこちら
LINE@はこちらから
メールはgmailから返信します
LINE@は1対1のトークができます
お気軽にお問合せください
予約に空きがありましたら飛び込みもokです

練り切り体験は10時と13時に空きがあります。

この中から2個作ります

たくさんの方にお会いできる事
スタッフ一同楽しみにお待ちしております

最期までありがとうございました
明日もスマイルでお過ごしください
sayo
2017年06月17日
正解なんてない!思った物が作れちゃう和菓子のお話
梅雨に入りましたがお天気が続きますね
最近旬の食べ物 何を食べましたか?
うちの子供たちはトウモロコシが大好きです。
皆さんは何を食べました??

先月のレッスンレポになります。
5月がテーマでしたが自宅レッスンは自由に作ってもらいました。
皆さんすごい
発想力豊かな素敵な練り切り!!

参加してくださったのは
小学校1年生の男の子親子さん
小学校4年生の女の子親子さん
前回飾り巻き寿司に参加してくださったカリスマ店員さんは今回自撮り棒持参!笑
みんなで記念撮影から始まるにぎやかなレッスンでした
ん?その写真がない

さてさて
いつもの通り練り切りとは何か?
基本の着色から作り方の基本を説明してから始まります。
悩みながらも次から次へと作ってくださいました!
自宅教室の特徴と言える自由制作!!
制作なんて言ってしまうと餡子の和菓子を作ってる感じしないですよね!!笑
mさんはすっごい大物を作りました
すいか~
まだまだスーパーなどではお高いスイカ!!
笑

写真がこれしかなかったです
右上の写真
しかも途中 色の順番間違えたのにうまく直しました!!
この思い切りには素晴らしい
しかもかわいい

今mさんのLINEのアイコンにはスイカの練り切りが使われてます

うれし~
そして
もう一人もM様(こっちは大文字のM様にします)
初の緑色を使ってのこいのぼり!
かわいいですよね~
私が今まで思いつかなかった色使い!さすがカリスマ
「なんかトトロに似てない?」
(そんな言葉を参考にその後トトロを作る私!)

そして娘ちゃんはかわいいキャラクターを作ってくれました。
色使い上手
細かい作業が多かったですね
皆さん同じ量の練り切り餡を使っているのにこんなに違うものができました
お友達同士で親子さんで参加できます
小さいお子様はキッズスペースをご用意しますので事前にご連絡くださいませ
お問合せはこちら
LINE@はこちら
ID→@avp0014z
どちらからでもお問合せ可能です
最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
sayo
最近旬の食べ物 何を食べましたか?
うちの子供たちはトウモロコシが大好きです。
皆さんは何を食べました??

先月のレッスンレポになります。
5月がテーマでしたが自宅レッスンは自由に作ってもらいました。
皆さんすごい

発想力豊かな素敵な練り切り!!

参加してくださったのは
小学校1年生の男の子親子さん
小学校4年生の女の子親子さん
前回飾り巻き寿司に参加してくださったカリスマ店員さんは今回自撮り棒持参!笑
みんなで記念撮影から始まるにぎやかなレッスンでした

ん?その写真がない


さてさて
いつもの通り練り切りとは何か?
基本の着色から作り方の基本を説明してから始まります。
悩みながらも次から次へと作ってくださいました!
自宅教室の特徴と言える自由制作!!
制作なんて言ってしまうと餡子の和菓子を作ってる感じしないですよね!!笑
mさんはすっごい大物を作りました

すいか~
まだまだスーパーなどではお高いスイカ!!
笑

写真がこれしかなかったです
右上の写真
しかも途中 色の順番間違えたのにうまく直しました!!
この思い切りには素晴らしい

しかもかわいい


今mさんのLINEのアイコンにはスイカの練り切りが使われてます


うれし~

そして
もう一人もM様(こっちは大文字のM様にします)
初の緑色を使ってのこいのぼり!
かわいいですよね~
私が今まで思いつかなかった色使い!さすがカリスマ

「なんかトトロに似てない?」
(そんな言葉を参考にその後トトロを作る私!)

そして娘ちゃんはかわいいキャラクターを作ってくれました。
色使い上手
細かい作業が多かったですね
皆さん同じ量の練り切り餡を使っているのにこんなに違うものができました

お友達同士で親子さんで参加できます
小さいお子様はキッズスペースをご用意しますので事前にご連絡くださいませ

お問合せはこちら
LINE@はこちら
ID→@avp0014z
どちらからでもお問合せ可能です
最後までありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
sayo
2017年06月13日
富士宮の新イベント「ONE to ONE」のご案内 studio GARDEN
富士宮市での新しいイベント
「ONE to ONE」 のお知らせです

6月20日(火)
STUDIO GARDENにて (富士宮市田中町543)
「ONE to ONE」開催します
10時から14時まで
お客様一人一人としっかり向き合いたい
ハンドメイドの楽しさを伝えたい
そんな気持ちで集まったメンバーでお送りするイベントです!
ワークショップコーナーでは
アイシングクッキーのアナベル
3枚作って1500円

ポーセラーツ体験 salon de shou shou
ペン立て 小物入れ
2000円
その他リボンやかわいいBAGの販売もあります
虫よけスプレー作り オリバナム
アロマ虫よけスプレー体験 1000円
虫刺されアロマジェル体験 500円
セット体験 1300円

練り切り和菓子作り Smile Table。
練り切り2個 2000円

販売コーナーでは
木製食器の販売 しおりのお店
布小物、アクセサリーの販売

布雑貨 小物販売 Rose de Noel
立体マスク、ポケット、がま口の販売
羊毛フェルト販売 mofu mofu
かわいい動物を販売します

どれもかわいい
作って楽しい、たべておいしい体験ばかりです
体験コーナーはお待たせなしで体験いただけるよう予約制となっております。
studio GARDEN 様にお電話0544-66-9830いただくか
MAIL:sayo34.smile@gmail.com
こちらにご連絡ください
練り切り和菓子作りは
10時~
11時30分~ 満席
13時~
すべて4名様の予約となっております。
季節を表現できる練り切りは6月と7月をイメージし紫陽花と七夕を作ります。
ONE to ONEの為に準備した特別な練り切りです
まだまだお席はございます。
ご予約お待ちしております
LINEからもご予約できます。
こちらをクリックしてください→☆
LINE@は1対1のトークとなります。
お気軽にお問合せください。
詳しくはこちらをご覧ください
実はアメブロもやってます
http://ameblo.jp/smile-smile-sayo/entry-12282912008.html
最後までありがとうございました。
皆さんスマイルでお過ごしください。
sayo
「ONE to ONE」 のお知らせです

6月20日(火)
STUDIO GARDENにて (富士宮市田中町543)
「ONE to ONE」開催します
10時から14時まで
お客様一人一人としっかり向き合いたい
ハンドメイドの楽しさを伝えたい
そんな気持ちで集まったメンバーでお送りするイベントです!
ワークショップコーナーでは
アイシングクッキーのアナベル
3枚作って1500円

ポーセラーツ体験 salon de shou shou
ペン立て 小物入れ
2000円
その他リボンやかわいいBAGの販売もあります
虫よけスプレー作り オリバナム
アロマ虫よけスプレー体験 1000円
虫刺されアロマジェル体験 500円
セット体験 1300円

練り切り和菓子作り Smile Table。
練り切り2個 2000円

販売コーナーでは
木製食器の販売 しおりのお店
布小物、アクセサリーの販売

布雑貨 小物販売 Rose de Noel
立体マスク、ポケット、がま口の販売
羊毛フェルト販売 mofu mofu
かわいい動物を販売します

どれもかわいい

作って楽しい、たべておいしい体験ばかりです

体験コーナーはお待たせなしで体験いただけるよう予約制となっております。
studio GARDEN 様にお電話0544-66-9830いただくか
MAIL:sayo34.smile@gmail.com
こちらにご連絡ください
練り切り和菓子作りは
10時~
11時30分~ 満席
13時~
すべて4名様の予約となっております。
季節を表現できる練り切りは6月と7月をイメージし紫陽花と七夕を作ります。
ONE to ONEの為に準備した特別な練り切りです

まだまだお席はございます。
ご予約お待ちしております

LINEからもご予約できます。
こちらをクリックしてください→☆
LINE@は1対1のトークとなります。
お気軽にお問合せください。
詳しくはこちらをご覧ください
実はアメブロもやってます
http://ameblo.jp/smile-smile-sayo/entry-12282912008.html
最後までありがとうございました。
皆さんスマイルでお過ごしください。
sayo
2017年06月13日
お弁当に悩んだら!
かわいいお寿司の教室 Smile Table。です
毎日のお弁当作り大変ですよね
月に1回の幼稚園のお弁当「今月は何作ろう??」
悩みますよね

そんなお母さんのお手伝い!
こんなお弁当はいかがですか??
「こんなの朝から作れない!!」
そう思ったそこのママさん!
確かに難しい物もありますが、これなんて簡単です!!
黄色い部分、今回は沢庵で色をつけました。
もし卵焼きの残りがあったらそれを刻んでごはんに混ぜるだで黄色になる!
簡単にデコふりかけで色をつけてもOK!!
巻くのも思ったより簡単です
私はデコ弁の方が難しいと思うな
気になる方はこちらにご連絡を→☆
LINEからのご連絡はこちら→☆
これからも簡単でかわいいお弁当に使える巻き寿司をご紹介しますね
最後までよんでいただきありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
sayo
毎日のお弁当作り大変ですよね
月に1回の幼稚園のお弁当「今月は何作ろう??」
悩みますよね


そんなお母さんのお手伝い!
こんなお弁当はいかがですか??
「こんなの朝から作れない!!」
そう思ったそこのママさん!
確かに難しい物もありますが、これなんて簡単です!!
黄色い部分、今回は沢庵で色をつけました。
もし卵焼きの残りがあったらそれを刻んでごはんに混ぜるだで黄色になる!
簡単にデコふりかけで色をつけてもOK!!
巻くのも思ったより簡単です
私はデコ弁の方が難しいと思うな

気になる方はこちらにご連絡を→☆
LINEからのご連絡はこちら→☆
これからも簡単でかわいいお弁当に使える巻き寿司をご紹介しますね

最後までよんでいただきありがとうございました
今日もスマイルでお過ごしください
sayo